恋活/婚活向け外国人と出会えるマッチングアプリ8選→CHECK!

外国人シェアハウスの選び方5つのポイント!良い物件と悪い物件を見極めて快適な暮らしを。【体験談】

外国人シェアハウスの失敗しない選び方

シェアハウスに住んで家賃を抑えたいけどどうやって選んだらいい?

の記事のまとめ

良い外国人シェアハウスの選び方は「すぐに即決しない」ことです。

どんな入居者がいるのか、ハウスルールのあるなしなど、内覧して入居者と話しをすると失敗しない外国人シェアハウスを見つけられます。

日本にいながら外国人と交流して世界を広げたい人は短期1ヵ月~から住めるのでお試しで体験してみましょう。

ワーホリ・留学を考えている人は予行演習にもなります!

初めての外国人シェアハウスで、どのような物件を選んだらいいか分からないですよね。

結論からいうと、失敗しない外国人シェアハウス選びは「内覧」が大事ですが、ただ内覧するだけではいいお部屋は見つけられません。

引っ越しは時間も体力もお金も使うので失敗したくないですよね!この記事では、失敗しないシェアハウスの選び方をまとめています。

の記事でわかること

  • シェアハウスを選ぶためのチェック項目
  • シェアハウスを選ぶときにやったほうがいいこと
  • 失敗しないシェアハウス選びの肝は「内覧」

本記事を読むと、どのような外国人シェアハウスに住めばいいか分かります。

外国人シェアハウスに住みたいけど選び方がわからない人はぜひ最後までご覧ください。

初めてのシェアハウスでさまざまな国の人と出会い友達・恋人を作りましょう

「一人部屋で家賃を抑えたい」 人気の一人部屋の物件までジャンプする

人気の物件はすぐ埋まるので、気になったらすぐお問い合わせすること

おすすめシェアハウスならこの2つ

…≫入居者と仲良くなれるイベントが豊富!→ 出会い重視のシェアハウス

…≫都内で家賃3万円から個室に住める!→ 安さ重視のシェアハウス

目次

外国人シェアハウスの選び方5つのポイント

外国人シェアハウスを選ぶときに見るべきポイントが5つあります。

この5つのポイントを抑えてお部屋選びすると、失敗しない外国人シェアハウスを見つけられます。

こちらの項目では、外国人シェアハウスを選ぶときのステップをまとめました。

部屋の条件を決めていこう!

STEP
予算を決める

自分に合った家賃の部屋を探そう!

STEP
外国人シェアハウスの規模を決める
  • 小規模
  • 中規模
  • 大規模
STEP
部屋のタイプを決める
  • 個室
  • 2人部屋
  • ドミトリー、など。
STEP
男女比を決める
  • 混同/男性/女性専用
  • 外国人
  • 年代、など。
STEP
住むエリアを絞る
  • 職場/学校近く
  • 治安の良さ、など。

予算を決める

外国人シェアハウスを探す前に、月々の家賃の予算を割り出します。

月々の給料から家賃に払える額を知っておくこと、予算オーバーせずにすむので交際費や貯金などに給料を回せます。

家賃の予算の出し方はこちらです。

手取りから計算する時

手取り月収×月収の30%=理想の家賃
(例)25万(月収)×0.3=75,000円

上記の場合だと、75,000円が家賃の上限になります。

外国人シェアハウスの規模を決める

次に、外国人シェアハウスの規模を決めましょう。

外国人シェアハウスの規模は3つに分けられます。

  • 10人以下の小規模
  • 20人程の中規模
  • それ以上の大規模

みんなでワイワイするのが好き…中規模~大規模な外国人シェアハウスがおすすめです。

たくさんの人とかかわるのが苦手中規模以下の外国人シェアハウスの規模を選びましょう。

部屋のタイプを決める

続いて、どのような部屋のタイプに住みたいか決めます。

外国人シェアハウス会社によって、提供しているお部屋のタイプは多少異なりますが3つのお部屋のタイプが基本です。

  • 個室で1人部屋
  • シェアルーム(2人部屋)
  • ドミトリー(大部屋)

各お部屋タイプのメリットデメリットをまとめました。

タイプメリットデメリット値段
個室プライバシーが守れる
自分の時間を持てる
値段が高い高い
シェアルームシェアメイトと
仲良くなれる
プライバシーがない安い
ドミトリー家賃が安いプライバシーがない
部屋が荒れる
安い

安さで選ぶならシェアルームかドミトリータイプだが、プライベートがない。

個室タイプはプライベートは守れるが、家賃がその分高くなる。

個室タイプのお部屋に住みたいけど家賃を抑えたいなら、クロスハウスのがおすすめです。

都内で家賃3万円から個室に住める!

お部屋は広くないですが、都内で個室に住めるなら家賃3万円は破格の値段ですよね。

クロスハウスの部屋のタイプから外国人シェアハウスを選びたいなら、クロスハウスの公式ページへこちらからどうぞ。

\ お問い合わせはこちら!/

※今なら家賃が一ヵ月無料キャンペーン中

男女比などを決める

次に、どのような外国人シェアハウスタイプがいいか決めていきましょう。

  • 男性専用 OR 女性専用のシェアハウス
  • 外国人フレンドリーなシェアハウス
  • 男女混合シェアハウス、など

英語が話したい、女性だけで楽しみたいなど、自分の目的や好みに合った外国人シェアハウスを選びましょう。

このほかにも、外国人シェアハウスによってはジムルームやシアタールームがついているなど機能が充実しているシェアハウスがたくさんあります。

交流をなるべくしたくないという人は、リビングがないシェアハウスに住みましょう。

住むエリアを決める

最後に、どのエリアに住むか検索します。

職場や学校近くで、通勤通学に困らないエリアを3か所ほど選ぶのがポイントです。

一か所だけ選ぶと、エリアによっては家賃が高い、人気があって物件がないなどの可能性があるからです。

治安が良いか悪いかも事前に調べておきましょう。

引っ越したあとで、治安が悪かったとトラブルに巻き込まれないためです。

住むエリアから外国人シェアハウスを探す≫➤地図で探す

外国人シェアハウスの選び方5つのチェック項目

外国人シェアハウスを選ぶときに、失敗しないためのチェック項目を5つ用意しました。

  1. 初期費用
  2. 月々の家賃やその他のお金
  3. 設備
  4. 住居者
  5. 最寄駅

初期費用

初期費用に関するチェック項目はこちらの3つです。

  1. 初期費用は全部でいくら?
  2. 退去する時に返ってくるお金はある?
  3. キャンペーンで安くなる?

お金のことに関しては全てクリアにしておくと、後々トラブルを防げます。

状況によっては、退去時に返ってくると思っていたお金が返ってこない…ということも考えられるからです。

直接聞きづらいなら、メールでお問い合わせしましょう。

文面にも残るので、退去時に再度確認でき証拠にもなります。

月々の家賃やその他のお金

月々の家賃やその他のお金に関するチェック項目はこちらです。

  • 家賃はいくら?
  • 家賃のほかに払うものはある?(光熱費・水道代・ネット代・管理費・駐輪代など)

シェアハウスは基本、光熱費や水道代は家賃に含まれていますが、ほかに別途必要な支払いがあるか確認しましょう。

トータルで月々いくら払うのか聞いてくださいね。

入居後に気づいては遅いので、内覧時やお問い合わせをするときに必ず確認しましょう。

設備

設備に関するチェック項目は全部で7つです。

  • 部屋にエアコンやテレビなど必要なものはついている?
  • シャワールーム・トイレの数は?何人でシェアする?
  • 消耗品は込み?
  • リビングなどの共同スペースはある?ない?
  • 冷蔵庫・冷凍庫の中のスペースは確保できる?
  • 個室に鍵はついてる?
  • ジムやシアタールームなどの設備がほしい?

築年数の古さが気になる人は、問い合わせの際に確認しましょう。

あまりにも古いと隙間風が入ってくるので内覧時にかならず確認!

入居者

入居者に関するチェック項目は全部で5つです。

  1. 男女一緒(カップル)で住める?
  2. 友達同士での入居もできる?
  3. どんな国籍の人が住んでいる?
  4. マックス何人で住むシェアハウス?
  5. 入居者の年代は?

入居者の入れ替わりが多いのが外国人シェアハウスの特徴なので、引っ越した後その人は居ないこともあります。

しかし、入居者のだいたいの情報は知っておきましょう。

仲良くなれそうな人がいるほうが、シェアハウスでの生活はもっと楽しくなりますよね。

最寄駅

最寄り駅に関するチェック項目は全部で5つです。

  1. 駅から10分以内に位置している?
  2. 坂がある?ない?
  3. 人通りや明るさは十分にある?
  4. 生活必需品は駅の近くで買える?
  5. 通勤通学には便利?

筆者の経験上、駅から10分以上離れた位置に住むと疲れます。

徒歩ではなく、自転車を使って駅までいけるなら問題はありませんが、徒歩なら10分以内で探しましょう。

仕事や学校の帰り道が楽な道を選ぶのがポイントです!

\ お問い合わせはこちら!/

※今なら家賃が一ヵ月無料キャンペーン中

外国人シェアハウス選ぶときにやったほうがいい5つのこと

外国人シェアハウスを選ぶときにやったほうがいい5つのことをまとめました。

  1. 内覧はいくつか周り、即決しない
  2. 条件をいくつかあげておく
  3. 質問する
  4. 入居者と会話する
  5. 経験者の話を聞く

内覧はいくつか周り、即決しない

外国人シェアハウスの物件探しは、ひとつやふたつだけで終わらずいくつか内覧しましょう。

特に、初めて外国人シェアハウスに住む人はいくつも物件を見て担当者や入居者から話を聞くといいでしょう。

そうすると、どのような入居者が済んでいるか、設備がどれほど充実しているかなど知れます。

体力を使いますが「なんとなく」で決めないように注意しましょうね!

条件をいくつかあげておく

外国人シェアハウスを決めるときの条件は、3つほど候補を上げておきましょう。

例えば…
  • 個室に住みたい
  • 駅から徒歩5分以内に住みたい
  • 学校からシェアハウスまで30分以内で通学できる
  • 小規模~中規模のシェアハウス
  • 男女混合のシェアハウス、など。

ひとつの条件にこだわりすぎていると、ほかの良い物件を見逃す可能性が高いので、いくつか条件を決めておくのが大切です。

「個室がいい」など、どうしても譲れない条件だけは残して、いくつか別の条件を決めましょう。

質問する

お問い合わせのときや内覧時のときにする質問を用意しておきましょう。

前もって、気になることや質問を紙に書いて準備しておくと忘れずに聞けます。

例えば…
  • 何人でmaxのシェアハウスか
  • 月々いくら払うのか
  • カギを紛失した時は?
  • 退去したい時は?
  • 退去時返ってくるお金はあるのか
  • ハウスルールはあるのか、など。

遠慮して聞けないという人もいますが、入居し後に知ると遅いです。

シェアハウス選びに失敗しないためにも必ず疑問はクリアにしましょう。

入居者と会話する

内覧時にできるなら、入居者と会話すると失敗しない外国人シェアハウス選びができます。

実際に住んでいる人と話すことで、この外国人シェアハウスに住むメリットデメリットを知れるからです。

用意した質問内容を入居者に聞いてもok!

入居者と仲良くなれるかどうかの判断基準にもなりますよ。

経験者の話を聞く

入居者と話が難しければ、外国人シェアハウスに住んだことがある人の話を聞くのもおすすめです。

知り合いでいなければ、ツイッターやインスタなどのSNSから話しを聞けるでしょう。

どこの外国人シェアハウスが良くて、どこが悪いかなど情報収集すると失敗しない外国人シェアハウス選びができます。

\ お問い合わせはこちら!/

※今なら家賃が一ヵ月無料キャンペーン中

まとめ| 外国人シェアハウス選びは情報収集すること!

失敗しない外国人シェアハウス選びは、内覧時に質問をして確認することが大切です。

入居前に疑問に思っていることはなんでも質問して明確にしましょう。

外国人シェアハウスを選ぶ際に必要なチェック項目はこちらです。

初期費用

  1. 初期費用は全部でいくら?
  2. 退去する時に返ってくるお金はある?
  3. キャンペーンで安くなる?

月々の家賃やその他のお金

  1. 家賃はいくら?
  2. 家賃のほかに払うものはある?
    (光熱費・水道代・ネット代・管理費・駐輪代など)

初期費用を半分以上抑えることができて、都内の好立地に住むことができるのはシェアハウスだけです。

都内でシェアハウスを探すなら

クロスハウスのは、全室個室鍵付きのお部屋なので、セキュリティもばっちりです。

外国人との交流をもっと楽しみたいなら

そういう人は、が都内にオシャレな物件が多いので、ぜひ合わせてご覧ください。

この記事があなたの役になれたら嬉しいです。最後まで読んでくれてありがとうございました。

うーなでした。

投げ銭でサポートする>>
外国人シェアハウスの失敗しない選び方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次